暮らす・働く 学ぶ・知る

イオンモールつくばで「がん入門」講演会 筑波メディカルセンターが企画

講師を務める筑波メディカルセンター病院副院長の酒井光昭さん

講師を務める筑波メディカルセンター病院副院長の酒井光昭さん

  • 2

  •  

 講演会「いちばんやさしい教養としてのがん入門」が10月4日、イオンモールつくば(つくば市稲岡)イオンホールで開催される。主催は筑波メディカルセンター。

[広告]

 国指定「がん診療連携拠点病院」、県指定「茨城県地域がんセンター」機能を担う筑波メディカルセンター病院(つくば市天久保)が、がんに関する正しい知識を市民に伝えることを目的に企画した。同会場での講演会は今回で4度目。当日は、特定のがんに特化せず、広くがんに関する知識の普及・予防啓発をテーマに講演を行う。

 同病院経営企画課広報担当者によると、コロナ禍以降、茨城県では医療機関が地域へ出向く講演会が開けなくなり、医療に関する情報を届ける機会が少なくなっていたというが、昨年から対面形式の講演会を再開できるようになったという。

 講師は同病院副院長で茨城県地域がんセンター長の酒井光昭さんが務める。講演内容は、「がんとはどんな病気?」「がんにかからないために」「がんの治療と課題」「がんの患者さんを支える」。

 酒井さんは「日本人の2人に1人ががんを経験する時代。がんはどうして悪性と言われるのか、原因が分かっているがんの予防法、逆に原因が分からないがんをどう予防するか、がんになったらどこを受診してどんな治療を受けるのがいいのか、仕事・学業やお金、外見についての悩みはどう解決したらいいのか、大切な人ががんにかかった時に自分に何ができるのか、などの疑問について、なるべく専門用語を使わずに話す」と説明する。

 「各臓器のがんを深く取り上げることはせず、学術的な内容でもない。市民の皆さんが『これだけ知っていれば大丈夫』という内容に限定して話す。知識は不安を減らす力になる。まずは知ることから始めてほしい」とも。

 開催時間は10時30分~12時。定員80人。参加無料。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース