見る・遊ぶ 暮らす・働く

つくば霞ケ浦りんりんロード沿線で広域レンタサイクル再開 沿線12カ所で

(左から)土浦に新設した自転車の整備・管理のための同社拠点で笑顔を見せる自転車安全整備士・自転車技士の氏家直樹さん、社長の早川光さん、自転車安全整備士・自転車技士の綿引裕さん

(左から)土浦に新設した自転車の整備・管理のための同社拠点で笑顔を見せる自転車安全整備士・自転車技士の氏家直樹さん、社長の早川光さん、自転車安全整備士・自転車技士の綿引裕さん

  • 1

  •  

 一時休止していた茨城県の広域レンタサイクル事業が4月1日、自転車修理・メンテナンスを手がける「ドクターペダル」(東京都品川区)の運営で再開した。

施設では自転車安全整備士・自転車技士がレンタサイクルの修理・メンテナンスを担う

[広告]

 同事業は2015(平成27)年に開始。茨城県とつくば霞ケ浦りんりんロード沿線9市町の連携で行っており、利用者は沿線12カ所の施設からどこでも自転車の貸し出し・返却ができる。自転車はクロスバイク、ロードバイク、タンデム自転車をそろえる。

 3月22日からシステムメンテナンスのため運営を一時休止。同社が新たな事業者として受託し、再開にこぎ着けた。同社はシェアサイクル事業者やタワーマンションの住民向けに自転車修理サービスを東京都、神奈川県、沖縄県で展開。今回の受託をきっかけに、土浦市内に自転車の整備・管理のための拠点を構えた。

 社長の早川光さんは茨城県茨城町出身。早川さんは「茨城県のレンタサイクル事業を手伝いながら、地域における自転車修理に関する課題を解決したい」と話す。「特に地方の人口減少地域や子どもが少ない地域では、学校の統廃合などで自転車通学の機会も減っている。需要も少なくなり自転車修理店が存続困難な状況もある。事業を通して、地域の困り事解決や、観光流入を目的とした広域レンタサイクルの活用方法や仕組みの提案もしていけたら」と先を見据える。

 料金はクロスバイク=2,000円、ロードバイク=2,500円、Eバイク=3,000円、ジュニアクロスバイク=500円、タンデム自転車=4,000円。茨城県の運営する「CyclingIBARAKI」の予約ページで受け付ける。3日前までの予約が必要。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース